✨子どもがいても自由に羽ばたく✨

〜寄り添うをテーマに、身体や心を整える〜

秋🍁に行われる運動会にはそれなりの理由があった件

10月にはいってゴホゴホと咳こんでいませんか?

 

うちの姫は今朝からゴホゴホと咳こんでいます

 

パパは、1週間くらい前からゴホゴホと咳こんでます(-_-;)

 

東洋医学では、秋は『肺』に注意とあります

 

東洋医学とは?

個々の病気に対して治療ではなく、体全体のバランスを整えるためのアプローチをする医療のこと

東洋医学の基礎となる考え方に「五行説」または「五行思想」があり
五行説は古代中国で唱えられていた自然哲学の思想のことで、万物は木・火・土・金・水に分類された5つの元素からなる……という考えたにもとづくとされています
そして、この5つの元素は互いに影響を与え合い、その相互作用によって天地万物が変化し、循環していくという考えなのです。この五行はありとあらゆるものに対応していて、人間の体も五行によって分類することができ、体は「五臓」といわれる5つの器官に分けられます

 

【肝(かん)】… 気や血をコントロールする、自律神経や新陳代謝の機能(春)
【心(しん)】… 心臓機能だけでなく精神や思考など脳の働きも含む(夏)
【脾(ひ)】… 食べ物の消化、栄養の吸収を助ける(土用)
【肺(はい)】… 呼吸機能に関する機能全般(秋)
【腎(じん)】… 成長、発育、生殖活動に関わる精気(冬)

 

【春】 → イライラ、頭痛、倦怠感、生理不順など
【夏】 → 精神不安定、不眠、血圧の異常など
【土用】 → 消化不良、食欲不振、吐き気など
【秋】 → 呼吸不全、鼻水、鼻づまり、せきなど
【冬】 → 関節痛、脱毛、便秘、下痢など

 

原因として考えられるのが

 

☑夏の疲れがたまっている

☑夏の冷え(クーラーや食べ物)→内臓や自立神経の弱り

☑夏にため込んだ熱が体内に残っている

 

これらが、何らかの不調としてでてくるのです

例えば、◎口内炎

    ◎肌荒れ

    ◎せき、のどの痛み

    ◎不安  などなど

 

急に気温が低下し、空気は乾燥ているこの時期
この「冷え」と「乾燥」は肺にとっては大敵!!
東洋医学の「肺」とは、呼吸器系・消化器系・免疫系を指します
つまり、肺、大腸、皮膚や粘膜は連動していて、
秋には冷えや乾燥に弱いそれらの器官にまず影響が出るのです

 

そぉ~んな時には食事もそうだけど、

 

運動で汗をかき、夏にため込んでいる熱を外にだしたり、

動くことで代謝を上げ、体温をあげ、免疫をつける!!!

 

秋に行われる運動会は、理にかなっていたんだと発見!!

 

秋はまだ残暑で熱中症になるから、と春に運動会を開催する地域も増えつつあるとか・・・

 

確かに・・・それもわかる

 

個人的には春開催より、秋のが好きだなぁ